あらまし・概要

サービスマニュアルの最初の方に掲載されているものです。
WOLFやガンマはどういった特徴があるのか知ることができます。知らなくてもいいことですが
知っていて損にはなりません。興味がある方はどうぞ。

※ここに掲載したあらましはRG50EWのものです。

スズキRG50Γ(ガンマ)は水冷エンジン、フルフロータサスペンション、アンチノーズダイブなど
高水準の装備を採用した高性能な50ccスポーツ車です。

■エンジン関係
・エンジンは、2サイクル、水冷単気筒、パワーリードバルブ方式を採用しています。

ボアーストローク 気筒数 総排気量 最高出力 最大トルク
41×37.8mm 49cc 7.2ps/8,000rpm 0.66kg-m/7,500rpm
 

・シリンダヘッドはウォータージャケットを有したアルミ合金製で、燃焼室形状はスキャッシュドーム型です。
・シリンダーはウォータージャケットを有したスリーブ入りのアルミ合金製です。
・エアクリーナーは十分な容積を確保し、吸気音の低減を図っています。
・吸気方式は、ピストン弁、リード弁を併用したパワーリードバルブ方式です。
・キャブレターはミクニ製VM18型のスターター付で、操作はキャブレター本体に設けたチョークレバー
 で行ないます。
・潤滑方式は、スズキのCCIS(分離潤滑式)でオイルポンプによってシリンダーの吸気口へ
 オイルを供給する方式です。
・冷却装置は強制循環の水冷式でリザーブタンクを装着した密閉式です。さらに
 サーモスタットバルブを採用して暖気を早くし、且つオーバークールの防止を図っています。
・マフラは多段膨張型のダウンマフラでチャンバ内の容積を大きくして排気騒音の低減を図っています。

■クラッチ・ミッション関係
・クラッチは湿式多板式でカウンタシャフト右側に備え、操作機構はスクリュブッシュロッド方式です。
・変速機は、常時噛合6段変速で操作方法は左足動のリターン方式です。

■エレクトリック関係
・点火装置はPEI(容量放電式)点火方式の採用で無接点化し、メンテナンスフリー化を図っています。
・ヘッドランプは角型で30W/30Wのハロゲン電球です。また、ヘッドランプ内に薄暮等を設けています。
・リヤーコンビネーションランプは角型の18.4/5.2Wで尾灯、制動等、番号灯、後面反射器を兼用しています。
・方向指示器は前後面三角形の10Wで前面はフェアリング埋込式に、後面は尾灯との
 コンビネーションタイプにしています。
・速度計および回転計はコンビネーションタイプで、左側に速度計を、右側に回転計を設けています。
 また、コンビネーションメーター中央上部に水温計を設けています。
・イグニッションスイッチはステアリングロックと一体式でハンドル中央部に設けています。

■車体関係
・フレームは角パイプ製ダブルクレードルです。
・タイヤは前輪が2.75-17-4PR、後輪が2.75-18-4PR、ホイールは前輪が1.60×17、後輪が1.60×18の
 軽合金製キャストホイールです。
・制動装置は、前輪が油圧式シングルディスクブレーキ、後輪はリーディングトレーリング方式の
 機械式ドラムブレーキです。
・懸架及び緩衝装置は前輪がアンチノーズダイブ装置付のテレスコピックオレオ方式で
 後輪がピボットスイングアームのフルフロータサスペンションです。
・ハンドルは鉄パイプとアルミ鍛造の組み合わせによるセパレート式です。
・フューエルタンクは銅板製で容量は11Lです。

 
 
 
 

HOMEBACK