 |
RG50Γ(ガンマ)とWOLF50 データベース |
|
Webで検索しても、なかなか出てこないΓとWOLFの情報をかき集めてみました。
参考にしてみて下さい。いつかyahooの検索でバリバリ引っかかるようになっているでしょうw
メインメニューへ |
|
RG50Γの誕生 |
|
|
1982年12月にRG50の後継としてRG50Γが生産、販売されました。
空冷から水冷へ。ANDF(アンチノーズダイブ)装置が標準装備され、オーバースペックともいえる豪華さ。
8000回転で最大7.2馬力を出力。エンジン性能もクラス最強を誇っています。当時はリミッターによる規制が無く、メーターも95キロ表示。もちろん、このメーターを振り切るほどの性能。
50ccバイクが一番輝かしかった時代に生まれたのが、このRG50Γです。
初期型RG50Γ誕生から7年後の1989年には、ネイキッド仕様のΓであるWOLF50が誕生しました。 |
|
|
|
RG50Γの型式について |
|
|
RG50Γとウルフ50はちょくちょく仕様変更が行なわれています。中には、レストア作業などに支障がでるような変更点もあります。まずは大まかに各種の違いをみてみましょう。 |
|
|
|
|
|
■RG50EW−1 (82年12月〜) フレームNo.NA11A-100001〜 |
|
 |
初代RG50Γです。 |
|
|
|
|
■RG50EW−2 (84年2月〜) フレームNo.NA11A-124153〜 |
|
|
 |
リミッター装着しました。
メーターも60キロまでの表示になりました。
30キロを超えると光る警告灯を付けました。
点火時期を2度(24°→22°)進角しました。
スタンドグリップを左右に設けました。
(タンデムバー)
カラーリングを変えました。
ホイールのスポーク部だけ黒塗装しました。 |
|
|
|
|
|
■RG50EW−3 (85年3月〜) フレームNo.NA11A-138128〜 |
|
|
 |
フロントカウルの形状を変更しました。
それに伴って全高が1cm低くなりました。
(1.030m → 1.020m)
カラーリングを変えました |
|
|
|
|
|
■RG50EW−4 (85年12月〜) フレームNo.NA11A-152002〜 |
|
|
 |
カラーリングを変えました。
ホイールの塗装をやめました。 |
|
|
|
|
|
■RG50EWH (87年2月〜) フレームNo.NA11A-162966〜 |
|
|
 |
カラーリングを変えました。
ウォルタウルフ仕様(RG50EWWH)には
センター・アンダーカウルを標準装備しました。
ホイールを白く塗装しました。 |
|
|
|
|
|
■RG50EWJ (88年4月〜) フレームNo.NA11A-171154〜 |
|
|
 |
テールカウルの形状を変更しました。
ANDF装置を廃止しました。
カラーリングを変えました。 |
|
|
|
|
|
■RG50EWCL (90年1月〜) フレームNo.NA11A-179306〜 |
|
|
 |
センター・アンダーカウルを装備しました。
ホイール形状を変えました。
リアホイールを小径化(18→17)しました。
タイヤサイズを変えました。
マフラー形状を変えました。
カラーリングを変えました。
2次減速比を変更しました。
リアウインカーの形状を変更しました。 |
|
|
|
|
|
■RG50EWCR (94年1月〜) フレームNo.NA11A-197018〜 |
|
|
 |
カラーリングを変更しました。 |
|
|
|
|
|
■RG50EWCS (95年3月〜) フレームNo.NA11A-198293〜 |
|
|
 |
ヘッドライトをずっとONの状態にしました。
(昼間点灯式)
左側ミラーも標準装備にしました。
レギュレートレクチファイヤーを変更しました。 |
|
|

|
|
|
続いて、WOLF50の変更点比較です。WOLFの機種番号はTV50〜といいます。通称WOLFです。 |
|
|
■TV50 (89年12月〜) フレームNo.NA11A-178506〜 |
|
|

|
(RG50EWJとの比較)
ノンカウルにして精悍な外観としました。
タイヤサイズとホイール形状を変更しました。
それに伴ってリアを17インチにしました。
二次減速比を変更しました。
マフラー形状を変更しました。
フューエルタンクカバーをつけました。
ヘッドライトを丸型にしました。 |
|
|
|
|
|
■TV50M (91年4月〜) フレームNo.NA11A-185233〜 |
|
|
 |
盗難防止のため、ワイヤーハーネスと
IGスイッチを変更しました。
車体色を変更しました。
ブレーキレバー・クラッチレバーを銀にしました。 |
|
|
|
|
|
■TV50P (93年3月〜) フレームNo.NA11A-193835〜 |
|
|
 |
デカールを変えました。 |
|
|
|
|
|
■TV50S (94年11月〜) フレームNo.NA11A-197863〜 |
|
|
 |
ヘッドライトをずっとONの状態にしました。
(昼間点灯式)
左側ミラーも標準装備にしました。
レギュレートレクチファイヤーを変更しました。 |
|
|
|
このように外見ではあまりわからない変更もされています。各車種の細かい仕様は別に記載します。 |
|
|
|
メインメニュー ■あらまし・概要
■主要諸元一覧
■パーツリスト
■整備データ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |