![]() |
|
![]() |
|
DIO(AF34型) レストア日記 12月9日 5日目 | |
本日のチューニングメニューはエアフィルター交換のみ。なのでパーツショップへの買出しがメイン作業ですね。 今日は昨日に比べると若干寒いです。いかにも冬の空って感じですし。2005年もあと少し…か。
あ、そういえばDIOのメーターの照明が半分切れていました。 こんな感じです。これは50キロ以下はメーター見る必要無しってことでしょうか。
電球を外してみました。この電球は死んでましたのでこれも買ってきましょうか。 今日はオークションで落札したバッテリーとシートが午前中に届く予定なので、さっさと買い物を済ませて というわけで早速出かけました。
約2時間買い物に費やしました。帰宅中に佐川急便の配達のおばちゃんから着信が。 待っててくれるんかい!w 佐川急便で俺宛に配達される物全てこのおばちゃんが持ってきてくれるから で、今日購入してきたものはというと…
まずこれ。KITACOのジェットフィルター。別称ターボフィルターです。
比較してみましょう。左がジェットフィルター。右が純正フィルター。
特にコメントはありません。見ての通りでございますw エンジンをかけたらアイドリングが少し高くなったので、調整しておきました。
次にこれ。先ほどの電球です。一番多く見かけるウェッジ球ですね。
夜に撮影しました。
このゴツい鍵は3600円。性能面での防犯も、見た目での防犯の為にもこれくらいのインパクトは重要です。
あとはこれらの小物です。この一番大きいのは銅板です。これはウルフのヘッドガスケットに使用します。
ステッカー@ 必死にしがみつくタマの図
ステッカーA ぷよぷよに毛が生えたの図 この手の意味不明なステッカーは好きです。このステッカーを作成しようと真剣にデザインした人はえらい。 これらの用途は、DIOの所有者になるSさんにお任せしましょう。
タッチペンです。傷が気になるのでこれで塗ります。色はそれっぽいのを選んできました。 購入してきたものはこんな感じでした。計1万円也。
届いたシートとバッテリーをつけましょう。まずはシートから。 なぜシート交換が必要かというと、レストア日記2日目に起きたなんですが で、どうしようもないので、とりあえずバールでこじってみたんですよ。シートとメットインの隙間に挿して。 グイグイやっても全然外れないんですよね。
この隙間を発見したおかげで、無事シートをあけることができました。
はい、ナット2個を回すだけで簡単交換。綺麗になりました。
次にバッテリー。メットインから取り外すことができるので楽ちんです。ビスが2本ありますので、
左が新品。右がDIO用。明らかに大きさが違います。形式名も違います。 ちゃんとDIO適合品番調べて買ったのに…AF34・35は違うのかも。 WOLF50に付けよ〜っと。
あと、時間があったのでこんなことやってみました。 キーホルダーに名前入れw HONDAというバイクとの共通点をキーホルダーに持たせることにより、統一感がでますね。
IGキーとシートのキーです。盗難の際に鍵を紛失しているので、シリンダーに合わせて作ってもらいました。
今日はもうこの辺で時間がきてしまったので終了です。 明日は駆動系の強化と、マル秘チューンの作業です。お楽しみに! |
|
![]() |