![]() |
|
![]() |
|
RG50E作業記録 1月21日分 今日はGのメーターのバルブを交換することにしました。
メーターのバルブ交換は、メーターステーごと取ってしまいます。
ウルフと一緒のあたりにステー固定用のボルトが刺さっています。
それと、メーターワイヤーを取りはずします。
メーターのカプラーはヘッドライトの中にしまいこんでありますので
外してみました。
両サイドのステー取り付けのあたりが割れています。
このように分解します。
メーターから出ている配線をたどっていくと、カプラーを探し当てることができますので、
取り外したメーター。傾けたら、スピードメーターの隙間から小さな蜘蛛の死骸が出てきました。
ちなみに、ウルフのメーターステーとの幅は若干差がありました。
裏側はこんな感じ。ここからさらにメーターを取りはずします。
メーターを取り外したら…
あとはバルブのキャップをメーターから抜くだけ。
時間が余ったので、ついでにRのキャブを掃除することに。 詰まっていたスロージェットを取り外し、クリップを伸ばした針金で 何か良い方法はないかな〜と考えてみると、ありました。
リューターで穴あけw ピストンに穴を空ける為に買った0.1mm先端のドリルがこんなところで役に立つとは…w
あとはRにキャブを取り付けて終了〜。 しっかりアイドリングするようになりました! まずは未経験のフォーク分解。これを先にやってみたいと思います。
|
|
![]() |