![]() |
|
![]() |
|
作業記録22 PWK28の取り付け E
PWK28のビッグキャブキットは今でもガンマ用は販売していますが、 待ち乗り(しかも、ほぼ通勤)専用のWOLFには、ちょっとキツイです。なので
KITACO製 PE24用のワイヤーです。 純正品と何が違うのかというと、まず分岐点の長さが違います。 その分、アクセルを回す量も増えますので、ハイスロットルキットを取り付けて回し易くしなければいけません。
取り出しました。アクセルグリップに取り付ける辺りは純正形状です。
キャブ側のサブケーブルです。このように、アウターの長さが調整できるようになっています。
ということで、早速サブケーブルのワイヤーを交換したいと思います。
ニッパーで切りました。先端は吹っ飛んでいきますので気をつけて下さい。
長さ的にはこんな感じです。純正のサブケーブルに比べて、4センチほど長くします。
で、問題のタイコ部分の作成です。 本来は、ワイヤーがほつれないように軽くはめておくだけのものですので、
で、何かかしめるのに適したものは無いのか…と探しまわりました。 キーホルダーやストラップのワイヤー部分をかしめるものです。 4個いりで90円。結構高価ですねw
はめ込んで、ペンチで圧着してやりました。
純正タイコとほぼ同サイズです。圧着しすぎると横につぶれてしまいますので工夫が必要ですが、
あとは連結部分にはめて、キャブ側のタイコも取り付けるだけです。
はい完成〜。 はんだ付けの技量がある人は、タイコをはんだで固定するのもいいかもしれませんね。
さて、あとは取り付けるだけです! |
|
![]() |