![]() |
|
![]() |
|
RG50E作業記録 1月9日分 今日は今年の酷寒の冬には珍しいと思えるくらい穏やかなオイル交換日和です。 Gのミッションは結構しっかりとカチッ!とはまりますが、たまに硬すぎて変速しづらい時もあるんですよねw ミッションオイル交換くらいは、このHPに訪れるみなさんは余裕ですね? ミッションオイルの交換の目安はそれぞれですが、「なんかギアが入りにくくなってきたなぁ〜」と感じる
まずは洗車。俺の家に来てからまだ一度も洗車してやっていませんでしたw
今日交換するオイルはこちら。「2サイクルのバイクや草刈機等にも使用できる万能型2サイクルオイル」 今回はフラッシング(洗浄)目的でこのオイルを使用しますので、格安なものでもかまわない訳です。 ちなみに、2ストエンジンのミッションオイルは4スト用でも構いません。ただ、車の高性能オイルを入れたりすると
一度WOLFのミッションオイル交換で使用した廃油入れ。まだ全然飲み込んでくれそうなので保存してありました。
エンジンの裏を覗くと、このようにドレンボルトが発見できます。このボルトを緩めると、オイルが流れ出てきます。 このボルトの下に廃油入れを用意して、このボルトを抜きます。
しっかりと抜き取ります。長い間交換していなかったのでしょう、かなり鉄粉が混ざってます。
ほら、真っ黒です。
オイルを抜ききったら、ドレンボルトをしっかりと締めてオイル注入です。
ドボドボと入れてやりましょう。ちなみにオイルを計るものなど持っていませんので、 あとは、オイルビスを抜いて、車体を傾けた時に多少オイルが流れでてこれば完了です。
|
|
![]() |