![]() |
|
![]() |
|
RG50E作業記録 1月16日分
必要な部品も届いたので、早速作業にとりかかりました。 まずはRが点火するように直すこと。
Rです。申し分のないほど綺麗でございます。
ダイナモカバーをはずしました。目指すは一つ、ポイントのみ!
フライホイールを外しました。これが不良ポイントです。早速外します。
まずはこの配線を取り外します。ドライバーで慎重に。
はい、取り外しました。続いてポイント本体の取り外しです。ドライバーでネジ1本外すだけです。
はい、取り外しました。ポイントの部分は若干変形しています。
新品ポイントの出番です。
左が新品のポイントです。全く同じ形状です…よかった…
はい、あとはネジを締めていくだけです。取り付けは簡単です。 あとはフライホイールを戻して、ダイナモカバーをはめ込むだけです。
新品のガスケットも忘れずにセットしておきました。フライホイールは
さて、気になる点火は… 本当に直ったんでしょうか…??
きましたっ!! パチパチっと確実に点火しています!これはかなり嬉しいです。
この写真も撮るのに苦労しましたが、それくらいこの点火した嬉しさをこの写真に込めてみましたw
よし、まずは第一段階突破というところです。 次はこの勢いにのってシリンダーの分解ですw
|
|
![]() |