RG50E作業記録 1月2日分 
Rの点火系を見直す B

 

ダイナモカバーを締めただけで、発電をしなくなってしまったR。
何故なのか、模索してみました。

とりあえず、再度全部外してみましたが、特に配線の切れなどはありません。
フライホイールをはめて、ナットを仮止め状態にしてキックを蹴ってみると、また点火するようになりました。

が、再びダイナモカバーをはめると、最初の1〜2回だけ点火して、
その後は全くの無反応になっちゃいました。

何も触っていないのに点火しなくなる…
ちょっと変な反応です。

こういう場合は、恐らくですが組み付けの問題よりもポイントそのものがダメになっている
可能性が高いです。フライホイールの内側(ポイントが接触するところ)も
水平ではないので、その関係で、フライホイールの位置が微妙にずれたりすると
上手くカチカチならなくなるんでしょう。

という勝手な判断をもとに、ヤフオクでポイントを購入しました。
グッドタイミングで新品ポイントが出品されていましたので
1500円で即決。

とりあえずは、こいつが到着するまで作業延期ということにしておきました。

果たして、ポイント交換でRの点火は復活するのでしょうかw
お楽しみに!

 

 

 

HOMEBACKNEXT