作業記録16 タイムラグ解消w

あんまり同じようなことを繰り返していても、作業記録としては正しいかもしれませんが、
この記録を楽しみに待ってくれてる方々のことを思うと、ちょっと失礼だと思いましたので
WOLFの今の状態と作業記録とのタイムラグをここらで一気に縮めたいと思いますw

 

結局前回のメーター関連ですが、謎のバッテリーレス化現象については
掲示板でハルさんのヒントが的中、ヒューズがもろ原因でしたw 恥ずかしい…
今日1月16日の午前にヒューズ交換して終了と。また後ほど詳しい原因を探ってみたいと思います。

 

エンジン関連については、前回のポート加工から2〜3回腰上を分解しています。
排気ポートに関しては現在はこんな感じです。

   

新しいドリルの刃を購入してきましたので、もっともっと逆三角形にできると思いますが、
弦長は限界といわれる70%を超えていますw なのでこれ以上はちょっと怖いです。

 

この時手を加えたのは、第三掃気ポートの角度です。

   

このポートはプラグへそのまま向かう噴出し角度がよいのですが、ガンマのシリンダーは
第2掃気ポートの手前で道が分かれて、それが第3掃気になってますので、角度が浅いんです。
なので少しでも上へいくように、上側を斜めに削ってやりました。
まぁ、あまり効果はないでしょうが。

もっと掃気ポートを広げたいんですけどね、持っている工具ではうまくやれません…

 

ヘッドの面研については、面倒なのでグラインダーを使用してガスッと削ってやりました。
スキャッシュエリアの端っこが一部なくなってしまったので、もう限界ですw
これ以上はもう削りません。

今度圧縮を計ってみたいと思います。

コンプレッションゲージも購入しましたのでw
全てはネタ作りのために…!w

 

 

これくらいですね。やったけど、特に改めて掲載する必要はないな〜ってところは。
これをちゃんと掲載すると、あと5回分の更新はひっぱれますがw

だいぶ時間の差がなくなりました!
それでも、次回は1月11日分ですw

 

次回はPWK考察を掲載します。お楽しみに。

 

HOMEBACKNEXT